株式会社トヨタエンタプライズ

社会人としての基礎づくり 新入社員研修

テーマ:

接遇・コミュニケーション

対象者:

新入社員

新入社員に求められる、「ビジネスマインド(社会人としての自覚・心構え)」「ビジネスマナー(第一印象の重要性・言葉遣いなど)」について、演習を中心に実践的に体得します。

研修概要

受講対象
内定者・新入社員
受講定員
~20名
研修日数
1日間~2日間
受講方法
・集合形式(対面)
・オンライン形式(Zoom)
※他のWEB会議システムは要相談

学生から社会人へ・・・基本的なビジネススキルを習得しつつ、自ら考え、行動変容を促すキッカケに

新入社員に求められる、「ビジネスマインド(社会人としての自覚・心構え)」「ビジネスマナー(第一印象の重要性・言葉遣い・電話応対など)」について、演習を中心に実践的に体得します。

社会人として必要な基本的知識・スキルと考え方を習得する

社会人として、社内外様々な人と関わることになる新入社員(内定者)の皆様に必要不可欠である基本的なビジネスマインドとスキルをお伝えします。経験豊富な講師が、イメージしやすく、分かりやすくお教えします。実践的、感覚的に学んでいただくことで、より理解を深め、即お客様対応に活かせる内容です。教えてもらうことに慣れている方の行動変容を促し、かつ知識を伝えることで自信を持って一歩踏み出していただけるように、社会人として最初の一歩を踏み出すための大切な研修です。

こんな組織・人におすすめ

  • 内定者
  • 新入社員
  • 中途採用社員(第二新卒等、社会人経験の浅い方)

よく寄せられるニーズやお悩み

受動的で「教えてもらう」意識が強い新入社員への行動変容を促したい

学生時代には「教えてもらう」ことが当たり前で、自ら考えて動くことが苦手な傾向がある新入社員に、社会人として、主体的に行動することの大切さを説きます。学生時代には「教えてもらう」ことが当たり前で、自ら考えて動くことが苦手な傾向がある新入社員に、社会人として、主体的に行動することの大切さを説きます。

通り一辺倒のマナーしか知らず、マナーの重要性の根本がわかっていない

就職活動のためのマニュアル的なマナーしか知らない方に、マナーの必要性・重要性をお伝えし、自分のためのマナーではなく、相手を尊重するためのマナーを理解しながら学びます。

電話や文書のマナーに苦手意識があるイマドキ世代にわかりやすく伝えてほしい

携帯電話の普及で、電話の取次ぎや、そもそも電話を掛ける機会が減っている年代のスタッフに、電話応対の基礎知識を習得してもらいます。同様に文書に起こすことが極めて少ない方に、文書作成の基本をお伝えします。

研修を受講するメリット

社会人としての心構えを確認し、業務に取り組む姿勢への理解が深まる

まず社会人として「意識」するべきことを確認します。そのうえで、仕事を円滑に進めるための「PDCAサイクル」や、「報(ほう)連(れん)相(そう)」の重要性を解説し、理解を深めます。

第一印象の重要性について学び、レベルアップを図れる

第一印象の重要性について学び、表情トレーニングを行います。加えて身だしなみのポイント、動作の基本となる「正しい姿勢」「立ち方、座り方」「指し示し」「お辞儀」について、講師からレクチャーのうえ実践的にトレーニングします。

言葉遣いや電話応対を実践的に習得できる

相手との円滑なコミュニケーションのための、敬語の種類や使い方、話し方・きき方を学び、お客様対応を想定した会話練習、電話応対の練習を行います。

基本カリキュラム

第一章 ビジネスマインドを磨く
1.社会人としての心構え
2.社会人に求められる8つの意識
3.作業と仕事の違い(PDCAサイクル)
4.「ほう」・「れん」・「そう」の重要性
第二章 第一印象の重要性
1.第一印象の重要性
2.社会人としての身だしなみ
3.好感の持てる表情づくり・視線
4.挨拶の重要性
5.立ち居振る舞い
第三章 社会人しての言葉遣い
1.尊敬語・謙譲語・丁寧語
2.正しい呼び方
3.感じの良い話し方
4.感じの良い聴き方
第四章 電話応対
1.電話応対の基礎
2.電話応対会話事例
第五章 来客応対
1.来客応対の基礎
2.名刺交換
3.席次
4.呈茶
5.訪問時の流れ
第六章 ビジネス文書
1.ビジネス文書の基礎
2.社内文書
3.社外文書
4.封書の書き方
5.メールの送受信

※基本カリキュラムは、目安としての標準パターン(所要2日間)です。
ご要望を伺い貴社のご要望や課題にあわせ最適な仕様をご提案いたします。

研修で目指すゴール

社会人としての基本マナーの知識を習得し、現場業務に活かす

様々なお客様に失礼のない対応が出来るよう、基本的なマナーを実践的にお伝えします。同時に「なぜそれをするのか」という理由や意味もお伝えすることで、理解度を深めます。

新入社員同士のレベル感や、マナーに対する認識を統一する

即現場でのOJT教育では、伝える人によって差が生じます。同じ状況下で学ぶことにより、意識の統一を図ることが出来、お互いの理解度がわかります。新入社員同士の交流・一体感醸成にもつながります。

受講者の声

社会人として、マナーの面で不安な事が沢山あったので、今回学べた事が、今後に活かせると思う。
話ばかりではなく、ロールプレイングがあったのがとても良かったです。他の人の様子を見ることで、自分自身にも緊張感出てしっかりしなきゃとレベルアップに繋がるように思いました。
2日間、ビジネスマナーについてのご指導いただき、ありがとうございました。
表面上のマナーは知っていても、なぜそれが必要なのか知らないことが多かったので、今まではめんどくさいと思っていたが、それをやることの理由や考え方を聞いて納得しました!

担当講師

トヨタ自動車のメーカーショールームやミュージアム、モーターショーなどのアテンダント出身者を中心とした講師陣が、マナーの本質を実践的にお伝えします。講師陣は、業務により培われたホスピタリティ精神と、洗練された接遇サービスを追求し続けてきたスペシャリスト集団です。経験を活かした、わかりやすい指導に定評があります。

ご相談・お問合せ

研修内容はお客様に合わせてご提案させていただきます。
お問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

この研修を導入した事例

おすすめの記事がありません